スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年03月15日

いろいろオメデトーってこと。

bonnenature〜おいしい自然〜は
手焼き煎餅のお店です
**************************
ステップアップする春
いろんな旅立ちを迎える方に
「おめでとう!」と届けます〜
(写真は誕生日のケーキだけど^^;)
**************************
ごきげんよう、
まつみのつぼねでございます。


今週も
メルマガをご愛読いただきまして
ありがとうございます。

静岡県内の公立高校では
昨日合格発表がありました。

湯本店がある神奈川県では
2月末にありましたね〜

希望の学校への進学が決まった皆さん
おめでとうございます。

残念ながら、違う道に進むことになった皆さん
きっとそれがあなたの進むべき道なんです!

今は納得いかないこともあるかもしれないけど、
長〜〜〜〜〜い目で見たら
きっとそうだと思うんです。



そのおかげで
運命のヒトに出会うかもしれないよ( ´ ▽ ` )ノ


例えばね、
私はこう思うんです。

自分の好きなアーティストさんのライブには
自分から進んでいくので探しますよね

そのかわり
そうじゃないアーティストさんのライブって
その方がどんなにいい歌を唄う方でも
自分から探すことって、あまりしませんよね?



でも
そんな時にそういうアーティストさんのライブに
誰かが誘ってくれたとしたら

あなたは行きますか?行きませんか?



私は時間とお金に都合がつくようなら、
行くようにしています。


自分が進んで選んでいないことを選択したとしても

自分だけでは知りえなかった楽しいことや素敵なことに
出会えるかもしれないから!



ということで、
4月にある方のライブに行くことになりました〜〜

って、なんの報告(笑


まわり道も寄り道も

してみると楽しい発見もありますよね*


私なんてこの歳で尻餅ついちゃって
自分でもびっくりですけど、
転んで「恥ずかしい」だけじゃなく、
起き上がる時に
「さて、どうしたら楽しかったことに切り替えられるか」って
考えちゃいましたから、

転んでもいいんですよ。
どう起き上がるか、
起き上がったらどうするか、

それが大事っていいますもんね。

あ、でも怪我には気をつけてくださいね!


話がずれちゃったかな?


と言うことで、
今回のご案内は


こちら。
↓↓↓
割り餅梅ザラメ
コンサートに誘ってくれた先輩が
気に入ってくれている
梅ザラメ

:::何気に病みつきになるお味です:::


伊豆天城の月ヶ瀬梅をパウダーにして使ってます。
伊豆土産にもなりますよ*

そして明日まで月ヶ瀬梅園では
梅まつり開催中です

https://item.rakuten.co.jp/bonnenature/10000005/

***お詫びとお願い***

商品の原料の価格高騰のあおりを受けまして、
当店でも商品価格を値上げせざるを得ない状況となってしまいました。

ご購入者様、メルマガ愛読者様におかれましては
何卒ご理解をいただきますよう、お願い申しあげます。

そういうわけですので、
全商品が値上げになるその前に
是非まとめ買いをオススメいたします!


どうぞご了承ください。

***************
春の足音が聞こえてきました。

体を動かしやすくなりますね。

楽しい春を迎えられるよう
体調管理も兼ねて、
エネルギーを補給しましょう!
**************************
健康第一!
さらっとしたオイルです

体に入れるものだから
体に優しい
サラサラなオイルを!
**************************
メルマガ読者様限定サービス
ご注文時に「メルマガ読んだよ!」の一言を添えていただくと
お味見用の【こわれ煎餅】 をお届けします。

なんの煎餅が届くかは、お楽しみに*

ーーーただしメール便のみのご注文の時にはご利用いただけませんーーー

**************************
**************************
**************************
**************************
ラッピング対応いたします
ご希望の方はご相談ください
**************************
杉の花粉症もう少し!
次はヒノキが控えているけど^^;

憂鬱なこの時期
おいしいおやつで気分転換*


そして三寒四温の春。

旅立ちの準備も忙しくなってきます。

体調管理に気をつけましょ〜〜

メルマガご愛読者の皆様
どうかご自愛くださいませ*
  


Posted by 修善寺手焼堂 at 16:01Comments(0)メルマガ手焼きせんべい和菓子